ダイエットをする目的として1番多いのは体重を落とすだけと言うより、体重を落とす=見た目を良くしたいと言う人が殆どだと思います。
ですが体重に固執してしまうと筋肉量を落とすだけになってしまう事が多々あります。
これを防ぐためには「食べ無いダイエット」は絶対に避けましょう!
●食べてないのに痩せない
食べ無いダイエットを行った事がある人はダイエットをするにつれどんどん痩せにくくなって行くのに気がつくと思いますがその原因はいくつかあります。
①筋肉量が落ちるだけになっている
・体重と言うのは筋肉量が落ちればすぐに落とせます。しかし、食べ無いダイエットを続けて既に筋肉を落とし切ってしまっている人はそれ以上筋肉を落とせないので食べて無くても体重が落とせなくなります。
②極端に基礎代謝が下がっている
・筋肉量に関係する事ですが、筋肉量が多ければ多いほど基礎代謝は上がっていきます。
なので基礎代謝が高ければそれだけで多くのカロリーを消費するのでしっかり動かなくとも1日で多くのカロリーを消費できるのですぐに体脂肪が減り体重が落ちますが、食べ無いダイエットをして筋肉量を落としてしまうと基礎代謝が下がる為、痩せなくなります。
③体脂肪の分解やエネルギー生産に必要な栄養素が足りていない
・ダイエットの際に体脂肪をエネルギーに変えて消費するためにはいくつかの必要な栄養素が存在しています。
食べ無いダイエットをしていると脂肪燃焼に必要な栄養素すら足りなくなってしまうので体脂肪を分解する事すらできなくなり痩せなくなります。